| 高丸山 | 赤星山(土居コース) | 丸石〜中東山 |
| 5月例会山行 Aランク 高丸山
【日 時】2010年5月16日(日) 【天候】 晴
【コースタイム】
石井町役場7:20――文化の森7:50――丈六8:00――よってね市8:20/8:25
――一休茶屋8:45/8:55――高丸山登山ロ9:35/9:55‥‥水飲み場10:15
‥‥三つ尾峠10:25/10:30‥‥見晴らしポイント11:00‥‥高丸山山頂11:25
/11:30‥‥シロヤシオ観賞地11:37‥‥山頂11:45/12:25‥‥旗立て12:50
‥‥高丸山荘13:10/13:20‥‥登山ロ13:40/14:00――千年の森ふれあい館
14:35/15:00――一休茶屋15:10/15:17―文化の森16:07―石井役場16:37
【感想】
心配していた雨もどこかへ行ってしまったようで、集合場所でも全員定刻より早
く集まり、20名が元気に出発しました。バスの中では、リーダーが初めてのCL
ということで挨拶をいただき、みんなの思い出に残る楽しい山行になるようにと思
いました。優しい心遺いと気合いが伝わってきました。
途中「一体茶屋」に立ち寄り、いよいよ高丸山登山口に到着。メンバーの自己紹
介の後、入念な準備体操をして、2斑に分けて登って行きました。 ブナの原生林
を通り抜け、のぼりが続いたところではきつかったけど、SLがゆっくり歩いてく
れたり、まわりの人も休んでくれたりして登れました。ミツバツツジやアケボノツ
ツジがあちこちに見えてとてもきれいでした。
ようやく頂上に着いて、少し下りた所の「シロヤシオ」を見に行きましたが、先
頭の人の「花が咲いてないよ!」の声で引き返して頂上にもどりました。ちょっと
残念!お弁当は、周りの景色を見て話もしてゆっくり食べました。
下山は西の方へ下りていきました。ブナの樹林を通り、無人の高丸山荘とトイレの
ある広場を歩いていきました。歩く足下に咲くゆきもち草や春リンドウの花がきれ
いでした。
登山口に着くと高越観光のバスが見え、ストレッチをして、そこからバスで40
分程で千年の森ふれあい館に到着。中の展示等を見て20分程過ごしてから、「一
体茶屋」に立ち寄って帰りました。雨も降らず、下山後も5月の山の自然の色がや
さしく目に残る、楽しい山行でした。
|